タイホー工業(店4953)

2000/12/14更新
2000/12/14(木) 

タイホー工業(店4953)

 株式市場では、有機ELをポジティブに見る方々が徐々に増えているようだ。
ある企業がなにかの発表をし、株価は上昇志向に入る。正確な判断ができなくとも株価が上昇し、利食いできれば良いのかもしれないが、人間とは欲に弱いものだ。上がれば更に買い増しし、結局失敗。きちんと企業の置かれている状況を把握するべきなのだが。

 さて、我々はディスプレイに重点を置いてリサーチを進めておりますが、今回株式市場ではタイホー工業が賑わっている。なんでも「ヒューネットから同社に乗り換える」と言い出す投資家まで出現。同社の発表した新型有機EL発光素子とは、一体どう評価したら良いのか?

 新光証券からレーティング1で短編レポートが出されているが、「この技術は未知数で業績に与えるインパクトはわからん」と記載されている。おまけに寿命が発表されていないとも指摘している(でもなぜレーティングが1なのかはわからない?)。

 新光証券とELセミナーの資料から一部抜粋する。
(タイホーと同業他社の比較:あくまで発表されているベース)
赤色
コダック X=0.62
Y=0.37
東洋インキ X=0.63
Y=0.36
タイホー X=0.67
Y=0.32
ダウケミカル X=0.666
Y=0.331

 Xの値が大きい方が、真っ赤ないい赤色が出るそうです。
 公表されている数字では、確かにタイホーがトップ。しかし、同社の方によれば、0.65以上なら問題はない、つまりダウケミカルもいい線を行っていることになる。

 次に寿命だが、同社ではデータを全く公表しない。敢えて聞いたら、1千時間は優に超え、数千時間くらいと示唆していたものの、きちんとしたラボベースでのデータは全く言わない。つまり評価できない。ダウケミカルは、半減期5200時間と発表済み。おまけにこの数字は他のラボなら1万時間に相当すると言っていた。

 タイホーの輝度は最高で2000cd/m2。しかしながら肝心の電圧が未発表。そこを無理やり聞きましたが、10−15ボルトだそうです。 ダウケミカルは100cdで3.62ボルト、500cdで4.95ボルト、1000cdで6.00ボルト、2000cdで7.65ボルトです。
 私は同社研究所の方と話をしましたが、このダウケミカルの数字を知って驚いていた様子です。
 ELの素子は、ただ綺麗やら輝度が高いといった、表面上のデータだけでは話になりません。

 量産に値するものなのか?
 現状、同社のみならず、他の素子メーカーもまだ量産ELがないわけですから、評価しようがないのが実状です。
 ここで、「量産している東北パイオニアはタイホー製を使わないのか?」と聞いてくる方もいらっしゃるでしょうが、上記素子メーカー3社は有機ELの高分子材料を扱っています。
 ELパネルを研究または製作している東北パイオニア、三洋、TDK、日本精機、IBM、三星、LG、モトローラ、USC、コダックなどは、低分子でチャレンジしているのです。
 対して高分子は、東芝、フィリップス、CDT、OSRAM、AGILENT、UNIAXなど。
 東北パイオニアは高分子・低分子ともに研究した結果、低分子に決めたのです。

 現状では、蒸着がうまく行った低分子が先行する形になりましたが、タイホーのやり方は高分子でもちょいと違う方式のようです。
 現在、店頭株式で騒がれている蒸着マシンメーカーであるトッキのマシンを全く使わない方式です。タイホーは、高分子の中に新しい合成物質を混ぜることで、EL素子を作り上げたのです。そして、1層タイプでスピンコートなどの方式で作り上げる。タイホー工業は未公開のベンチャー企業とアライアンスを組んで、EL素子の開発に成功した。

 結果は上述のデータですが、全てをポジティブに捕らえることは出来ませんでしょう。まだ開発途上の素子ですから。しかし、低分子に遅れを取ったかに見えた高分子で、1つの新技術が発表されたとの認識を私は持っております。

 現段階では同社の買いはイチオシできません。
なぜなら、
1)訪問取材をしていない(電話取材のみ)
2)同社の素子とセットとなる、ベンチャー企業のマシンとの相性などがわからない…。

 同社の方向性には素晴らしいものがあると言えますが、まさかあの技術を持ち出すとは思わなかった…。今回は単なる情報提供です。よって☆なし。(両津)

 

あくまで投資判断の参考となる情報提供を目的としたものであり内容を保証したわけではありません。
投資に当たっては投資家自らの判断でお願いします。
億の近道 on the Web 質問・要望事項はこちらまでメールを。


戻る