シチズン電子(6892) 2001/08/21更新
2001/08/21(火)

シチズン電子(6892) ☆☆☆

 時価総額 590億円 PER 15倍(会社予想値)

【ポイント】

 PDA・携帯向けキーボード用スイッチが面白い。従来のシートスイッチは両面基盤を使用しなければならなかった。面実装個別スイッチなら、片面版で大丈夫で全体のコストは20〜30%下げられる。数社採用内定。ハイテク業界が不振の中、1Q売上は前年比6.3%増とプラス成長。会社予想値でPER15倍。

【アイデアマン】

 アイデアで勝負の会社である。強みはディスクリートのパッケージング。特にLEDのパッケージングで最強。携帯電話の拡大の恩恵を過去数年受けてきた。
 LEDは数字のボタン部分(が光りますよね、これがLED)、そして、ディスプレイ部分のバックライト(液晶バックライト)にチップLEDが搭載されている(平均LED×3個/バックライト)。
 LEDの素子はLEDメーカーから供給を受けている。いわゆる後工程プロセス。
 LEDだけではなく、小型マイクや電子ブザー、そして時計のムーブメントを手がけている。元来ムーブメントで実装要素技術を身に付けた会社。

 アイデアが豊富だ。2つ、3つの機能をワンパッケージにまとめるセンスと設計力を持つ。
 IrDAという赤外線通信では発信機能だけではなく、受信機能を同一の基盤に実装したり、ブザーとマイクをいっしょにしてしまうとか、とにかく部材の省スペース化や低コスト化へ貢献している。

【最近の新製品】

 携帯向け着信音スピーカとレシーバをひとつにしたCSR18シリーズ。
 携帯スピーカとバイブモータをひとつにまとめたもの、従来の偏芯モータにかえて、回転モータを使っているもの。感心。
 そして、スイッチが面白い。従来の松下なんかがやっているシートスイッチは置き換えられるだろう。携帯電話ボタンやPDAのキーボード用途にベリウム銅製の小型ディスクリートスイッチを発表した。これは、一個づつの防水タイプ。ユーザが自己のマウンターで面実装できる。従来のシートスイッチは、ばねを貼り付ける関係上、表面に十分な回路スペースがとれず、基盤は高価な両面版を使用しなければならない。工程の一部はクリーンルームでの作業になっていた。新製品の面実装個別スイッチなら、基盤は安価な片面版で大丈夫なうえに、クリーンルームが不要。当然、歩留まりも向上する。キーボード全体、基盤全体のコストは従来より20〜30%下げられる。すでに数社採用の内定を得ている。今後、PDAもキーボードタイプが増えるため、非常に楽しみな展開となっている。

 ただ、限界利益は比較的低く20%前後とわたしは見ている。主材料であるベリウム銅は加工なども一部手がけている。

【液晶LEDバックライトユニット】

 国内向けに月産100万個を作る大手メーカとなった。導光板も一部内作している。
 高輝度は、白が中心となりつつある。ただし、白は日亜化学が大きく先行しているうえ、特許もほとんど抑えている。日亜からの調達が大きく増えているようだ。
 一方、豊田合成の割合は低下している模様。限界利益率は推定で15−20%程度と判断している。
 LEDパッケージング、フィルムなどを含めた製造のマージンにくわえて、光学的なシミュレーション力が強さの背景にある。

【健闘】

 全体としてハイテク業界が不振の中、売上は前年比6.3%増とプラス成長をキープしている。
 利益率の低いユニット製品が中心に伸びているので、利益は計画並のようだ。技術力自体は目に見張るものはない。ただし、市場をアイデアによって創出しようとする意欲がある。
経営は堅実だ。
 会社予想値ではPER15倍。
 長期的には注目している。ただし、時価総額は600億円しかなく、機関投資家や証券会社からの評価は低い。

 それに会社計画はやや強気すぎるだろう。EPS270円台の達成は可能とは見るが、10−20%の減額はありえよう。
 株価は妥当な水準。中期的には面白い存在。
(大原)


あくまで投資判断の参考となる情報提供を目的としたものであり内容を保証したわけではありません。
投資に当たっては投資家自らの判断でお願いします。
億の近道 on the Web 質問・要望事項はこちらまでメールを。


戻る