豊田自動織機(東6201) 2001/07/06更新
2001/07/06(金)

豊田自動織機(東6201) 

  先週の続き

 セルサイドのレーティングは買い、ホールドのプラスといった投資判断がほとんどで、弱気な見方は見かけない。しかしセルサイドアナリスト数名と話し、内容を聞くと、ちょっと様子が違う。

両津:事業内容がバラバラだけどどう思う?
Cアナリスト:その通り。選択と集中からはほど遠い。

両津:液晶事業は儲からんな。来年から償却負担増で赤字に陥るな。
Cアナリスト:たぶんそうでしょう。

両津:なんで奨めるの?
Cアナリスト:業績が良い。またかつてのような安易なファイナンスをやらないと役員は言っている。

両津:経営がいいと思う?
Cアナリスト:良くない。

両津:ソニーが有機ELパネル試作品を発表したから、将来は更に投資することにならないかな? 満足するような利益が当分来ないような気がする。つまり投資効率は最悪だ。
Cアナリスト:液晶を除外して考えた方が良い。

両津:儲からない事業を除外する訳にはいかない。それをしたら殆んどの銘柄が買いだ。

次にメチャクチャメジャーなDアナリスト。Dアナリストを知らない機関投資家はモグリである。

両津:Dさん、豊田自動織機をどう思いますか。
Dアナリスト:まさか両津さん買ったの?

両津:買ってないですよ。
Dアナリスト:やめた方が良い。買うならデンソーを奨める。

両津:私もデンソーが好きなんですが、なぜかマーケットは織機を選んでいる。
Dアナリスト:経営が良くない。

両津:この前、トヨタグループのZ社にヒアリングしたのですが、その社員の方にしつこく織機のグループ内での権力、力関係を聞いたら、やはり発言力があると言っていました。
Dアナリスト:織機はトヨタ発祥であり、豊田家でもある。だから他のグループ企業は織機に対して何も言えないと思う。

両津:なんで織機がビッツなどの自動車組み立てをしているのですか?トヨタ車体、ダイハツ、日野、関東自動車という専門家がいるのに? また織機の組み立て事業の利益は公表している以上にあるような気がする。
Dアナリスト:トヨタが委託している組み立てには序列があると考える。1位 織機、2位、3位 トヨタ車体、日野(順位は忘れた) 最後にダイハツであろう。豊田家を意識した結果ではなかろうか。また織機に対する委託費用は他のメーカーより高いと思われる。いずれにせよ絶対に奨めない銘柄の1つです。

最後にもう一方。

両津:織機のレーティングを○○にしてますね。
Eアナリスト:タイミングを見て売りにしますよ!

 さすが優秀なアナリストは良く考えている。レポートにはアナリストの本当の考えが掲載されていない。短期的な株価動向は、必ずしもファンダメンタルズを反映しない。しかし中長期的にはかならず是正される筈である。経営の良し悪しは必ず業績に響いてくる。

 豊田織機の株価が今後どう動くか楽しみにしている。(両津)

 

2001/06/29(金)

豊田自動織機(東6201) 

 自動車セクターでトヨタを見ていると”なんと素晴らしい企業(群)なんだ”と感じる。デザイン、プライシングも良く、思わずトヨタ車を買いたくなることもしばしばある(余裕があればMR−Sを乗り回してみたい)。
 また資金力、開発力、企画、営業(ディーラー網)何をとっても国内メーカーは敵わず、ホンダと日産を足してもトヨタには敵わないのではなかろうか。自動車でここまで登り詰めた背景には、きっと経営が素晴らしいに違いない。

 しかしいつも思うのだが、トヨタ銀行と言われるほどの資金力や優秀な人材が豊富な割には、自動車事業以外では成功していない。
 特に言われているのが住宅事業。連結でみれば未だに赤字と、先達て新聞に記載されていたが、これだけ長期間に渡って事業を継続しながら、なぜ成功しないのであろうか?
 そう考えるとトヨタの経営は果たして良いのかと考えてしまうことがある。

 さて置き、トヨタグループを見渡すとかなり無駄な投資がありそうだ。
 トヨタ本体に中央研究所がある他、デンソーや他の企業群も各々R&Dセンターがあり、グループ企業に勤務する方曰く、かなり重複投資があるという。

 一番気になったのはデンソーが無機ELを製造し、現在は有機ELにチャレンジしている。ところが低温po−si液晶事業ではソニーと豊田織機の合弁である。ディスプレイを既に手掛けているデンソーが液晶を担当した方が良いのではないか考えてしまうのだが…。
 豊田織機は自社製品に低温po−si液晶を搭載しているのか?…していない。まさかフォークリフトのメーターにこのパネルを乗っけるのか?…カッコいいけどもったいない。

 なぜ豊田織機が低温po−si液晶をやっているのか?
 豊田織機の事業は、設立当初本業であった繊維機械のウエイトがかなり下がっているものの、フォークリフト事業、自動車組み立て、エアコンコンプレッサ、液晶などなど。しかしこれら事業が川上、川下の関係にあるのだろうか?

 メジャーなセルサイドアナリストA氏が教えてくれた。コンサルタントが事業の柱追加を提案したらしいのだ(もうかなり前の話であるが)。
 その後、同社はマーケットでエクイティファイナンス(800億円)を実施し、半導体事業に進出した。
 結果は撤退。一体その工場はどうなったのか?

 Bアナリスト曰く、「多分イビデンとのアライアンスで使っているのでは?」それから数年後、今度は液晶事業。しかも自社ではそのパネルを使わず全量ソニーに行く。

 低温po−siの製造ではレーザーアニールが非常に重要であり、限られたメーカーしか参入していない。東芝、三洋、ST(ソニー、豊田織機の合弁)などで、製造装置を買ってきたから出来る代物ではなく、レーザーアニールの技術は装置メーカーでなく、パネル製造メーカーにあるとされている。
 しかし最近ではそのレーザーアニール装置もかなり良くなっているとの話も聞くが、低温po−si事業に新たに参入してくるメーカーがなかなか出てこない。

 新規参入者が出てこないのには訳がありそうだ。某メーカーの方が教えてくれた。
 アモルファスに強い液晶メーカーは当初、低温po−siに力を入れず、むしろ弱いメーカーの方が積極的であったという。もう1つ、自社でアプリケーションを持たないところは、製造ノウハウがあっても量産には及び腰らしい。

 ではなぜ、液晶のノウハウもアプリケーションも持たない豊田織機が液晶に参入したのか?膨大な投資を必要とする割にはあまり儲からず、リスクの高いのが液晶ディスプレイの特徴である。もし自社の製品に載せるのなら話はわかるのだが…。

 反対にソニーはラッキーと考える。ソニーは日本で一番初めに低温po−siの研究に力を入れだした企業(しかし結果を見ると、なぜか歩留まりは東芝、三洋が先行している。両社とも9割超の歩留まりの様子)。その投資を豊田織機が半分出してくれるのだから、こんな良い話はない。ソニー株主の私たちとして大歓迎である。

続きは来週。(両津)

 

あくまで投資判断の参考となる情報提供を目的としたものであり内容を保証したわけではありません。
投資に当たっては投資家自らの判断でお願いします。
億の近道 on the Web 質問・要望事項はこちらまでメールを。


戻る