荏原(東6361) | 2001/01/23更新 |
2001/01/23(火) |
|||
荏原(東6361)
☆☆☆ 1)今期業績は、1月までの状況から判断すると、計画通り。 全体の印象としては、悪くはないと思う。(大原)
|
|||
2000/11/08(水) |
|||
荏原(東6361)
☆☆☆ 期中、ダイオキシン騒動の業績への影響が限定的とされたこと、半導体製造装置の受注が計画を上回るペースで拡大していたことの2点から、下方修正はまずないと考えていただけに、ネガティブサプライズとなりました。 これは、三菱重工などのプラント各社にいえることですが、プラントなどの足の長い案件は、外部者が利益を予想することは極端に難しい。個人的な見解ですが、荏原の成長性はそのほとんどを精密電子事業に負っています(むろん、環境ビジネスを高く評価する一部のアナリストもいますが…)。 ですから、私の場合、機械事業は、甘めにみても、売上の0.2倍程度の価値しかないと評価しております。精密電子事業だけ単独に取り出した場合、3000億円以上の事業価値の試算をしております。仮に荏原が精密電子事業だけの会社なら、株価は今後3年で2500円程度まで上昇する可能性があります。 おいしいケーキ(精密電子事業)の上に、醤油(プラント事業)がかかっている状態ですから、荏原というケーキもこれでは売り物になりません。それでも、わたしは、お客に「ご面倒ですが、その醤油をふき取って食べてください。中のケーキは食べる価値がありますよ」と年金基金に説明しています。 受注から売上までのリードタイムが長い事業、極端に資産の回転率が低い事業というのは、基本的に株式投資の対象にしてはならない、というのが私の考えです。今回の修正騒動でも、寝耳に水状態だった方が多かったに違いない。 しかし、今回、会社を責めるわけにはいきません。事業の性格上、下方修正リスクがつきまとうのがプラント関連の宿命です。工期中の外注状況によって大きく変化する、やり直しなどの手間隙がかかれば赤字になり、すんなり行けばそこそこの利益が取れる。売上の計上の方法ひとつで利益が大きく変動します。それゆえ、売上の0.2倍のゴミのような価値しか見出せないのです。もしかしたら、ケーキにかかった醤油というのは、マイナスの価値しかないのかもしれません。 今回は、一過性という会社の説明ですが、これも一理ありです。精密事業のR/D投資の積み増しも相当ありました。基本的に株価は上昇基調にもどるはずです。 わたしは逆に、「これで荏原さんも純粋な半導体製造会社になりましたね!」とジョークを飛ばしております。全社の利益と半導体製造関連の利益が並びかけているからです(これは嫌味ですが)。 実際、CMP、メッキ、洗浄などのプロセスではトップクラス。今後は、配線や塗布系までできるでしょう。東京エレクと同様、技術戦略上、死角なしの展開が見込まれます。 セルサイド風に言うならば、目標株価2000円据え置き。(大原) |
|||
2000/04/05(水) | |||
荏原(東6361)
☆☆☆
半導体のプロセス技術が今年ほど話題になる年も珍しいでしょう。話題といえば、微細化一辺倒だった昨年までとは明らかに違います。特に銅配線については多くの半導体大手メーカーで前倒しになるなど、量産への適応は秒読み段階です。 CMPはケミカル・メカニカル・ポリッシングといって、ウエハーの表面にスラリー(歯磨きでいえば歯磨き粉)をたらし、パッド(歯磨きでいえば歯ブラシ)で磨いて平坦化するものです。従来も酸化膜などはCMPプロセスでしたので、CMP自体が新しいものではないのですが、銅配線はIBMしか量産実績がなかったため、今年が実質CMP銅配線元年なわけです。 皆さんからのご質問、ご指摘、ご指導をお待ちしております。(大原部長) |
あくまで投資判断の参考となる情報提供を目的としたものであり内容を保証したわけではありません。 投資に当たっては投資家自らの判断でお願いします。 |
億の近道on the Web | 質問・要望事項はこちらまでメールを。 |