大原の株式専門用語解説
損益計算書
(P/L ピー・エル、プロフィット・アンド・ロス・ステートメント)

  1営業期間(四半期、半期、通期)における、営業活動の結果。どれだけの売上でどれだけの儲け(損失)が出たか、どういう費用がそれぞれどれだけかかったか、が記載されています。

 売上から原価と販売費及び一般管理費を引いたものが営業利益です。原価と販売管理費一般管理費は、人件費、減価償却費などの固定費と材料費・物流費などの変動費で構成されています。営業利益は本業の儲けですので、もっとも重要な要素です。

 つぎに、営業利益から、債権者への利息(銀行への利息返済、社債利子の支払い)、為替予約のコストなどの営業外費用を引いて、余資運用からの受け取り利息、子会社からの配当益などを営業外収益として足したものが、経常利益です。

 経常利益から特別利益(子会社の上場益など)や特別損失(急なリストラ策に伴う大量の退職金の支払いや工場の撤退費用)を加味して、税引き前利益が算出されます。

 税前利益から税金を引いたものが、純利益です。純利益は、本業の儲けから、債権者、政府などへの支払いを済ませた後、事業のリスクをとった株主に最終的に残った利益です。時価総額を純利益と比べたものが、PERです。

 P/Lとバランスシート(B/S)はリンクしています。純利益が積み重なったものが株主資本となります。また、大きな純利益は、株主資本の増加を通じて、手元の現預金が増えるか、新しい設備が購入されるなど、資産が増加します。資産を増加させないで、借金を返済すれば、その分、負債が減ることになります。こうして、P/Lの結果を踏まえて、経営者の経営戦略がB/Sに反映されていくのです。

億の近道 on the Web
質問・要望事項はこちらまでメールを。


当ページの無断転載・引用を禁じます

戻る