オプション バックナンバー 2000年1月分
2000/01/31(月)
 先週末のNY株式の大幅下落は、99年10―12月期のGDP(+5.8%)や雇用コスト指数(+1.1%)の伸びが市場予想を大きく上回ったことから、インフレ懸念が高まってのもの。今週2日のFOMCでの0.25%の利上げは織込んでいるが、10―12月期の高成長により利上げ幅が0.5%もといった観測や、3月以降の追加利上げの可能性が出てきており、利益確定売りが騰勢を強めてしまった訳だが、ドル高、債券高、又原油価格は低下しており利上げ懸念を意識したというよりインフレ懸念が利益確定の理由付けになったと解釈できる。引続きFOMCを受けた米国株式の動向に注視する必要がある。
 NY株式の大幅な下げにも拘らず、東京株式は比較的底堅く推移しているが投信の相次ぐ設定(2/2「ノムラ日本株戦略ファンド7000億円、2/10「ダイワバリュー株オープン3000億円」)が下支え効果をもたらし、先回り的な買いが舞い込んでいる為である。
 米国株安から受ける影響は限定的といった「米国株式離れ」が指摘されてはいるが、「IT革命」による情報の同質化が背景にある以上は、株価水準やスピードに違いがありこそすれ、トレンドには極端な相違はなく、米国株式の潮流の変化は日本株式に影響を及ぼしてしまう事を念頭に入れ、2月2日の変化日に焦点を当てロングプットの方針。
2000/01/27(木)
 情報通信株の調整一巡感、円相場と長期金利安定、大型投信の設定といった好環境から、相場の底堅い動きを予想している向きが大半だが、当欄では米国株式不安を注視することにする。
 NY株式は大発会こそ急落に見舞われたがその後上げに転じ、NYダウ、SP500、NASDAQ共々史上最高値を更新したが、残念ながらT・S波動週間VOLがいずれも人気ライン、エネルギーライン共々80ポイント突破の警戒ゾーン入りを果たし、警戒を要する事になった。特に転換足は、昨年10月以来の陰転を提示してしまい、T・S波動週間VOL80ポイント突破時の転換足陰転は売りシグナルである事から、一寸した調整は頭に入れておきたい。
 携帯電話の大手クアルコムは好決算発表にも拘らず、株価は16%の大幅な下げ。大半の情報通信、ネット関連株の株価は12月で頭打ちであり、米国相場の写真相場である日本ハイテク、情報通信関連株が影響を受けない訳がないと判断する。
 NASDAQ指数は、1)3720ポイント、2)3340ポイント前後までの調整を考えておきたい。
 日本株については、日経平均的には1万8600円台の節目に留意しつつ、転換足の節1万8165円近辺までの調整を考えておこう。
 戻りロングプット。仕掛けは来週2月2日頃。
2000/01/25(火)
 本日前場の東京株式はダウ工業株安、NASDAQ指数安の米国株安を受け、売りが先行し、日経平均は一時200円を上回る下げとなった。NY株安はアトランタ地区連銀理事の「過去3回の利上げでも個人消費の需要抑制に明白な兆候が無い。」といった発言が3月以降の追加利上げの観測を醸し出したものによるもの。しかし利上げはインフレ予防的金融引締めであり、景気はむしろ持続的な成長を遂げることになるので、健全なスピード調整が入る株式相場はむしろ買い安心感が高まることが予想され、日米株式共々基本的に押し目買いを貫くところである。
 決算発表が今週で一巡する米国株式は、一旦調整を踏まえると思われ、効率良く押し目を狙う方針とします。週後半は180Pを拾い1万8300〜400円どころまでの調整に備えることでどうか。ショート戦略は190のショートストラドル。打診的に共に360円でショートを掛けておきましょう。
2000/01/24(月)
 騰落レシオが急ピッチで上昇し、出遅れ株の水準訂正はひとまず一巡。ハイテク、情報通信関連株もT・S波動週間VOLの水準がまだ高く、当面戻り売り圧力が強い判断。個別の好業績株、材料株が物色対象となっても、全体指数の押し上げには無理があり、1/17につけた高値1万9442円抜けには時期尚早。もう少し時間を掛けてからとなろう。
 某有力外資系証券のトップディーラーの方は、ロングコールは突っ込み不足で手が出せない。今週のリバウンド局面ではプットを拾う方針だそうです。
1/21寄り165円で195Cを拾った方は、ほどほどで手仕舞い現金化しておきましょう(ロスカットにならず幸いです)。
2000/01/20(木)
 日経平均の目標ゾーンを1万8822円〜1万9002円に置いておいたが、昨日19日の株価は1万8897円であり、値幅的にはほぼ届いた事になる。月末から2月月初にかけての投信の大量設定が下支えの役割を為すので、NY株式が大きな波乱に見舞われなければ日経平均は1万8800円台を維持するものと考えて良い。
 下落率、調整日柄、信用残の三重苦に喘ぐNTTデータは、ソニーとともに日経平均に寄与する度合いが大きく、同社の株価動向に注目。
 肝心のT・S波動日足VOLは昨日20ポイントであり、20ポイント割れの売られ過ぎゾーン入りが間近であり、NTTデータ、ソニーの反発が指数を押し上げる事になろう。権利行使価格、1万9500円のコールを180円で打診買いの予定。1万9450円での理論価格は370円であり、プレミアム価格倍増狙いといきましょう。
2000/01/18(火)
 昨日の相場は、米国株式高を受けたとは言え予想外の上げ。日経平均は1万9437円を示現し、昨年来の高値を一気に更新し、96年6月の高値2万2666円から98年10月の安値1万2789円までの下げ幅の3分の2戻し(1万9404円)を達成した。
 「日経平均の2万円台乗せが前倒しも」といった強気の声もあるが、1万9500円接近局面では投信の解約対応の売りや、今までの高値でシコリ玉を抱えた個人投資家の戻り待ちの売りも相応に出て来ており、1万9500円は心理的な節として作用してしまっている。
 1万8822円〜1万9002円の下値支持線を意識し、値固めが必要であり、ロングコールは1万9000円接近局面で考えることにしましょう。
 1月SQ清算でのショート(ストラングル、ストラドル)戦略は、トータル921円の儲けは年率換算で120%とまずまず。リスクがほとんどない状況下で92万円のパフォーマンスなら十分。年間、堅く資金倍増を目標に頑張りましょう。
2000/01/17(月)
 米国の12月の消費者物価指数は、コア部分が34年ぶりの低い伸びを示したことから過度なインフレ警戒感が後退し、2月のFOMCでの利上げも0.25%の観測に。米国株高を受け、225先物にはへッジファンドの買い注文も見られ、先物主導で日経平均も大幅高を演じ、1/4の高値1万9187円を抜き次は1万9500円の心理的な節目に挑戦から2万円台乗せの声もチラホラ。日経平均の2万円までは累積出来高が少ないことが根拠となっている様だが、主力銘柄であるソニーの動きが今一つぱっとしないのが気懸かり。ハイテク、情報通信関連株は調整局面入りであり、日経平均は1万9500円を一気に抜く事は困難と判断。コールは冷静に押し目を待つことに致しましょう。
2000/01/13(木)
 12日の米株式は、NYダウが40ドルと小幅上昇もNASDAQ指数は71ポイント安と下落。30年国債利回りが6.719%と、2年半ぶりの高水準に戸惑いを見せ、方向感が定まらない。
 今晩12月の米生産者物価指数と小売売上高が発表される他、明日14日は消費者物価と、重要指標の発表を控えており、気迷い気分に支配されるのは当然。
 従って日本株の上げもまだ限定的とならざるを得ず、ショート戦略は明日のSQで清算といきましょう。
2000/01/11(火)
 1/6号では日経平均の1万8000円の攻防に注目とし、TOPIXは1590ポイント前後までの下振れを考慮し、2月限195のCの仕込みを指示。2月限195のCは1/6の終値が75円。1/7の寄りが95円であり、この近辺で仕込みが出来たかと思う。あらかじめ短期決戦に徹する様、説明しておきましたので本日(11日)の寄り付き230円にて利食い完了となった筈。
 わずか1日、2日で資金2.4倍〜3倍なら申し分なし。期近でも良かったが、STC指数の10ポイント割れの売られ過ぎゾーン入りは買い根拠もT・S波動日足VOLは日柄が不足していた為、無難に期先物の仕込みをさせて頂きました。悪しからず。
 ショート戦略は、現時点ではSQ清算を頭に入れている。1万7900円から1万9080円の範囲でSQ値が決定すれば、全てのストラテジーは損が出ないからです。昨年末の急激な値上がりに対するメッセージがある事と、日柄も浅い事から一気の新値抜けは難しそうだ。
2000/01/06(木)
 年末30日にT・S波動日足VOLが80ポイント台乗せの警戒ゾーン入りを果たした他、オプションの重要指標であるSTC指数も90ポイント台に乗せ、ロングプットはSQ直前のハマリのパターンであった。ただ、5日の大発会の日は紙面の都合でオプションは割愛させて頂いたので具体的な指示を出せなかったのは残念。
 さて、今後のオプション戦略であるが、日経平均は昨年12月後半同様、1万8000円の攻防戦に注目しておきたい。ただ、一時的に目先波動は右肩上がりのトレンドを切る事になるので、ロングコールは短期決戦で臨む必要がありましょう。TOPIXは1590ポイント前後までの下振れも考慮し、1万8000円前後、1万7800円前後と2段構えで2月限コールの仕込みを考えておきたい。

あくまで投資判断の参考となる情報提供を目的としたものであり内容を保証したわけではありません。
投資に当たっては投資家自らの判断でお願いします。
億の近道 on the Web 質問・要望事項はこちらまでメールを。


当ページの無断転載・引用を禁じます。
バックナンバーへ戻る
オプション戦略へ戻る